ニュージーランド国内のみならず、世界的にも典型的なソーヴィニヨン・ブランの産地として認知されている南島マールボロに、ひたむきに畑と向き合う才能溢れる醸造家がいます。それがAtipico / アティピコのオーナー Jordan Hogg / ジョーダン・ホッグ(1986年生まれ、現在37歳)。NZの最優秀若手醸造家(Tonnellerie de Mercurey主催)という栄誉を2016年弱冠30歳で勝ち取り、自らが命名した“Vinsitu / ヴァン・シトゥ”(フランス語の“ワイン”とラテン語“本来あるべき場所で”を組み合わせた造語)というアプローチでマールボロから本当に飲むべき価値がある、特別なワインをリリースする男です。 |
ジョーダンが造るワインは、何の誇張もなく全て文字通り「畑で」産まれます。ブドウはマールボロにおいても高品質なワインを産み出す地域として注目を集めているRapauraに位置しており、ジョーダンが醸造責任者を務めているワイナリーRock Ferryが所有し有機栽培(BioGro認証あり)によって大切に管理している畑(以前は川底だったという、小石を多く含む沖積砂質土壌)。収穫されたブドウは畑の中央に植えられたプラムの樹の下で古樽(大きめのパンチョン樽)に入れられ、人の足によって潰され、その場から動かさずに畑に自生している野生酵母によって自然に醗酵が始まるのを待ちます。これこそがジョーダンがヴァン・シトゥと呼んでいる手法で、「これは僕がどのようにワインを造っているかを端的に表現する言葉。収穫後もブドウが育ってきた場所・気候で過ごし、同じ自然環境で共生していた微生物たちによって醗酵することで、まさにその畑からしか産まれない特別なワインになる。それにその年によって気候条件は異なるから、そのヴィンテージの特徴をよりダイレクトに表現することができるんだ。もちろん簡単なことではないけれど、何よりそうして造られるワインは格別に美味しい。それに醗酵後も畑のすぐそばにあるワイナリーへ移すだけだから、熟成やボトリングまで含めて畑から半径300m以内で全て完結しているんだよ。これは本当に素晴らしいことなんだ」と彼が語る通り、まさにブドウが育った畑をそのままワインボトルへと写し取る、ユニークな試みなのです。 |
ジョーダンがアティピコ(スペイン語でユニークを意味する)を設立したのは2021年。既にRock Ferryで醸造責任者として活躍していましたが、より個性的で特別なワインを造りたいと自分自身のためのレーベルを作りました。ジョーダンは幼少期をチリで過ごし、大学院では生物学の学位を取得。その後ブルゴーニュでビオディナミを実践している畑の収穫に参加したり、アルザスやボージョレ、イタリアでナチュラルな造りを実践している造り手たちと交流したりして造詣を深めていき、2013年からはマールボロのセレシンで働くように。当時まだまだNZでナチュラルワインは一般的ではありませんでしたが、ジョーダンにとって造るべきワインとは自然に寄り添う姿勢からこそ産まれるものであり、周りに何と思われようともその信念を貫いてきたと言います。さらに2016年にはTonnellerie de Mercureyが主催するコンテストでNZのYoung Winemaker of the Year / 最優秀若手醸造家にも輝き、新世代の醸造家として熱い注目を集めるジョーダン。だからこそ彼のワインはマールボロのある意味予定調和的とも言えるイメージを見事に覆す、実に刺激的な魅力を我々に見せつけてくれるのです。 |
|
|||||||||||||||||||
ワインの醗酵工程を全て畑の中で行うVinsitu / ヴァンシトゥ(畑醗酵)という特殊なアプローチで高い注目を集めたアティピコの醸造家Jordan Hogg / ジョーダン・ホッグですが、彼は1986年生まれとまだ30代後半に入ったばかりの若手。今年前半に日本に初めてご紹介した彼のワイン2種は、しかしその年齢と畑醗酵という手法からは想像できないほど洗練された味わいで大変なご好評を頂き、記憶に新しい方もいらっしゃると思います。実は当初ジョーダンからはフラッグシップというべき今回のワイン、オマカ ピノ・ノワールもオファーをもらっており、試飲時にかなり強い衝撃を受けた素晴らしい品質だったのですが割当数量の少なさから泣く泣く断念しておりました。醸造所とは少し離れた位置関係から畑醗酵は行っておりませんが(ただ、このワインについても畑醗酵を来年以降から導入予定のようです)、当然ながらこちらも有機栽培されたブドウから自然な造りを実践。しかし、仕上がったワインはジョーダンがどんなワインを偉大と思っているのかが味わいからひしひしと伝わってくる、極めて真摯なある意味クラシカルな装いをもったもの。今回リリースされる2023年もまだそのポテンシャルを遺憾なく発揮するには数年の熟成を要しますが、既に纏っている雰囲気には口角がにやりと上がってしまいます。ナチュラル・クラシック問わず上質なピノ・ノワールをお探しでしたらぜひお試し頂きたいワイン! |
【限定商品】各種お料理やジンギスカン用に北海道産羊脂 |
|
ルーシー・マルゴー | ヤウマ | BKワインズ | コミューン オブ ボタン | ジェントルフォーク |
ジ アザー ライト | フレデリック スティーヴンソン |
デリンクエンテ | ショブルック | ラガベラス |
オコタバレルズ | ウニコゼロ | イエティアンド ココナッツ |
スモールフライ | ブレイブ・ニュー ワイン |
バスケットレンジ ワイン |
コーナー | ティム ワイルドマン | ベルトラン ビスポーク |
コンピラ・マル・ワインズ |
ロックフォード | クリスリングランド | ライノ・ランブル | グッドインテンションズ | ウィリアム ダウニー |
リキッド ロックンロール |
ラッタ | カスターニャ | ホドルスクリーク | ジョシュア・クーパー |
ビンディ | ボバー | バス・フィリップ | オーシャンエイト | マウント・メアリー |
ベスツ | ジャコンダ | ホッフキルシュ | カーリー・フラット | ハンギングロック |
Pサリヴァン | ジャムシード | ルーク ランバート | ゼヴィア | アルフィオン |
アン・アプローチ・トゥー・リラクゼーション | ウインダウリー | アンケル | 九能ワインズ | ミニム |
ラ・プティ・モール | パリンガ | バイ・ファー | ファーライジング | リリアン |
ドンアンドキンデリ | ジリー | ハーカム | バーンコテージ | エクリプシス |
ヴァルモン | ヴァス・フェリックス | スモールフォレスト | ヘアウッド | アプスレイ ゴージュ |
ストーニーライズ | ジョセフ・クローミー | ステファノ ルビアナ | ドメーヌA | ハーミットラム |
モスウッド | イ・ヴィニ・ディ・ジョヴァンニ | レイヴェンスワース | ケンブリッジロート | エスコーダ |
ドーミローナ | サトウ・ワインズ | マタッサ | ラサラーダ | アリーズ・ナチュラル・ワイン |
昭和3年創業 株式会社 東洋肉店 | |
---|---|
本社所在地 | 〒096-0011北海道名寄市西1条南6丁目22-2 |
電話 | 01654-3-5511(お電話でのご注文は承っておりません、当ホームページからご注文をお願い致します) |
運営責任者 | 東澤 壮晃 |
営業時間 | 午前10時〜午後4時まで(毎週日曜日定休日) |
HPでのご注文お問い合わせは年中無休24時間受け付け中 |
1,クレジットカード
2,代金引換
ホームページをご利用されるお客様にお伺いする情報について
株式会社 東洋肉店ホームページはお客様への通信販売サービスとして運営されております。お客様が当ホームページをご利用される場合、お客様の個人情報を お伺いする場合があります(オンラインショッピング等のお客様の任意かつ自主的にご利用いただく場合)。 お伺いする情報は、お客様のお名前、メールアドレス、電話番号、住所といった、株式会社 東洋肉店のサービスをご利用になる際に必要となる、お客様の個 人情報が主なものになります。また、お客様の必要に即したサービスに関する情報のご提供等の目的で、それ以外の質問をさせていただく場合がありますが、こ れは必要最低限の項目を除いて、お客様自身が選択可能なものになっており、お客様の任意 でご提供いただけるものです。尚、株式会社 東洋肉店が、お客様の同意なしにお伺いする情報を改変することはありません。 お伺いした情報は第三者に通知する場合があることをあらかじめご了承ください。(例えば、配送等のサービスを委託した会社にお客様の名前と宛先を知らせ る場合がこれにあたります) 株式会社 東洋肉店は当ホームページを訪問されたお客様のプライバシーを守るために合理的な範囲で必要な措置をとります。当ホームページのサービスに よっては、お客様から機密性の高い情報(例えばウェブマネーやクレジットカードの番号など)をいただく場合がございますが、その際には情報を暗号化するな どの方法によって情報の保護に努めます。 株式会社 東洋肉店は以上の方針を改定することがあります。その場合すべての改定はこのホームページで通知いたします。
クッキー(Cookies)について
クッキー(Cookies)は、お客様が株式会社 東洋肉店ホームページに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、お客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)の設定により、クッキー(Cookies)の受け取りを拒否することも可能ですが、その場合でも当サイトの閲覧に支障を来すことはありません。ブラウザーの設定方法は各ソフト製造元へお問い合わせ下さい。
保証、及び責任制限
株式会社 東洋肉店ホームページの利用は、お客様の責任において行われるものとします。当ホームページ及び当ホームページにリンクが設定されている他の ウェブサイトから取得された各種情報の利用によって生じたあらゆる損害に関して、株式会社 東洋肉店は一切の責任を負いません。
準拠法
株式会社 東洋肉店ホームページは株式会社 東洋肉店の管理下にあります。当サイトは法律の異なる全世界の国々からアクセスすることが可能ですが、当サイ トにアクセスされたお客様および株式会社 東洋肉店の両者は、かかる法律原理の違いに関わらず、当サイトの利用に関して日本国の法律に拘束されることに同 意するものとします。 また株式会社 東洋肉店は当サイト上で、お客様の環境において当サイトのコンテンツが適切であるかなどの記述や表示は一切行いません。当サイトへのアク セスはお客様の自由意志によるものとし、当サイトの利用に関しての責任はお客様にあるものとします。